
いつも
multi bag
いつも・・・日常使い”いつも”の日に
colour:黒
materials:撥水レザー×ナイロン
裏地:本体と異なる軽いナイロンを使用
size(約):縦35cm×横(上辺)32cm×マチ(底)11cm ショルダー幅:2cm 長さ:最大115cm 重さ:約480g
price:¥16,000+税 model:168cm
point:1.性別問わずに使用できるデザインです。2.トートバッグにストラップをつけ肩がけ、斜めがけした際、身体にそうフォルムです。3.本体部分にファスナーが付いています。4.A4ファイル、12インチのノートパソコンが入る大きさです。5.撥水レザーとナイロンの組み合わせで少しの雨なら大丈夫です。(ファスナーは止水ファスナーではありません。大雨はNG)
うきうき
sacoche bag
うきうき・・・心が踊る”うきうき”した日に
colour:黒
materials:撥水レザー×ナイロン
裏地:本体と異なる軽いナイロンを使用
size(約):縦25cm×横21cm×マチ(底)2cm ショルダーの長さ:最大120cm
price:¥9,000+税 model:168cm
point:1.性別問わずに使用できるデザインです。2.斜めがけした際、身体にそうフォルムです。3.薄型の長財布が入る大きさです。4.開閉はマグホックが被せ部分に付いています。5.撥水レザーとナイロンの組み合わせで少しの雨なら大丈夫です。
凛と
2waybag
凛と・・・お仕事、お稽古ごと、荷物が多い”凛とした”日に
colour:黒
materials:撥水レザー×ナイロン
裏地:本体と異なる軽いナイロンを使用
size(約):縦34cm×横(底辺)35cm×マチ(底)14cm ショルダーの長さ:最大50cm 重さ:約490g
price:¥18,000+税 model:158cm
point:1.性別問わずに使用できるデザインです。2.前面にファスナー付きのポケット、後面にマグホック付きのポケットがついています。内側にもスマートホン、定期入れ等が入る吊りポケットがついています。3.肩がけと手で持つことができる2ways仕様です。4.マチがしっかりしているので大容量でも型崩れしにくいです。5.A4サイズが入り、お仕事、マザーズバッグとしても使えます。6.撥水レザーとナイロンの組み合わせで少しの雨なら大丈夫です(ファスナーは止水ファスナーではありません。大雨はNG)
軽やか
Rucksack
軽やか・・・気持ち良く軽快な足取りの”軽やかな日”に
colour:黒
materials:撥水レザー×ナイロン
裏地:表面部分はスムース表地 / 背中部分は本体と異なる軽いナイロンを使用
size(約):縦40cm×横(底辺)34cm×マチ(底)12cm ショルダーの長さ:最大120cm 重さ:約590g
price:¥21,000+税 model:158cm
point:1.性別問わずに使用できるデザインです。2.前後にファスナー付きのポケットがついています。後ろのポケットは貴重品をいれるのと安心です。3.後ろポケットには内側に広がるマチがついているのでスッキリと背負うことができます。4.15インチのノートパソコンが入る大きさです。5.撥水レザーとナイロンの組み合わせで少しの雨なら大丈夫です(ファスナーは止水ファスナーではありません。大雨はNG)
2wayPochette
うららか・・・日が照ってる”うららかな日”に
colour:黒
materials:撥水レザー×ナイロン
裏地:本体表裏はスムース表地 / マチ部分は本体と異なる軽いナイロンを使用
size(約):縦16cm×横(底辺)25cm×マチ(底)10cm ショルダーの長さ:最大115cm 重さ:約290g
price:¥13,000+税 model:158cm
point:1.前後にポケットがついています。2.ショルダー部分は長さ調整が可能です。3.ショルダーを取り外すとポーチ、クラッチバッグとしても使えます。4.長財布が入る大きさで見た目よりも大容量です。5.広いマチ付きですがスッキリと持つことができます。6.撥水レザーとナイロンの組み合わせで少しの雨なら大丈夫です(ファスナーは止水ファスナーではありません。大雨はNG)
うららか

使用している素材について
ナイロン
ビジネスバッグに使用されることが多い、上質な高密度ナイロン《ロビックスーパーツイル》を使用。
このナイロンの特徴は、インターロック編みされた表面が滑らかなスムース生地が裏加工されています。
発色がよく、撥水性があります。
撥水機能が低下した場合は、市販の撥水スプレー等をお試しください。ご使用される場合は必ず目立たない箇所で一度お試しされてからご使用下さい。
撥水レザー(オリジナル:姫路産)
原皮に日本国産の牛皮を使用。姫路のタンナーさんにて生産。
天然革が持つ本来の柔らかさ、風合いを大切にし、経年変化を楽しんでいただく為、染料にて染色しております。撥水剤も、革を染色する際に一緒に入れ加工を行なっており、表面加工(顔料による塗装等)は行なっておりません。
その為、商品を見る角度よっては、色むら等が気になる場合がありますが、表面加工にて誤魔化していない上質の革の証として、ご理解いただけますと幸いです。経年変化による、ツヤ感やくたっとしたヤレ感を楽しんでください。
汚れが目立つ場合は堅く絞った布などで拭いて頂くか、中性洗剤を染み込ませた布などでもある程度落とせます。その際は必ず目立たない箇所からお試し頂きご使用下さい。
革が乾燥してきましたら、ごく少量の保湿クリームを全体になじむようにまんべんなく塗っていただくことをお勧めします。
撥水機能が低下した場合は、市販の撥水スプレー等をお試しください。ご使用される場合は必ず目立たない箇所で一度お試しされてからご使用下さい。
商品の保管は、直射日光が当たる場所や、高温多湿な場所での保管はお控えいただき、通気性の良い場所で保管下さい。